2014年09月16日
伊東の皆さんと交流会


今日は、私ども川根茶業協同組合女性部 サークル茶の葉と伊東商業協同組合 デュオ華の会の交流会の日です。
そもそもは中小企業団体中央会のレディース中央会を静岡に立ち上げた時からのお付き合いです。
昨年は私どもが伊東へ川根茶の呈茶で伺いました。
デュオ華の会主催のミニカルチャーでお茶を使ったお料理など披露致しました。
伊東は海に面した温泉の町で大室山や伊豆高原、城ヶ崎海岸など名所もいっぱいある観光地です。
観光地の商業に携わる女性部としては先輩の皆さんです。
今後私ども川根も観光で交流人口を増やしていかなくてはなりません。
楽しくもお勉強になる有意義なひと時でした。
短い時間でしたが山本屋旅館さんでの山の幸の昼食会、伊東の皆さんにも喜んで頂けて楽しい一日でした。
新金谷から千頭までの大井川鐵道での列車の旅も楽しんで頂けたようでした。
明日からまた私も一人の商店の女将として誠実に商いに向き合って行きたいという思いを強くしました。
伊東の皆さん遠路を遙々ほんとうにありがとうございました。
Posted by 朝日園 at
21:41
│Comments(0)
2014年09月15日
秋は月

暑い夏も過ぎ去り時は秋。
酔芙蓉も咲き始めました。
午後3時ころにはほろ酔いですね。
Yさんからショウジョウ草の切り花と苗を頂きました。
このお花とは初めての出会いです。
苗も頂いたので来年も楽しみです。
島田市茶室棟杉風庵での大学生茶道合宿もそろそろ終わりです。
その間、自分の庭に咲く草花を有り合わせで差し上げましたが、茶花としてお役に立てたとしたら、ささやかですが嬉しいです。
月々に月みる月は多けれど月みる月はこの月の月
詠み人知らず
月々にツケくるツキは多けれどツケ払うツキはこのツギのツギ
フジ三太郎
朝日新聞も何やら物議をかもしているようですが、文芸欄や著名人のコラムなどは面白くて目が離せません。
仲秋の名月は黒木瞳さんのコラムからですが落語みたいでついクスッ!でした。
Posted by 朝日園 at
20:12
│Comments(0)