2018年09月18日

敬老の日

昨日の敬老の日、実家の父、鈴木彦吉お爺さんの所に、11月24日百才の誕生日を迎えるにあたり、川勝平太静岡県知事と染谷絹代島田市長の訪問がありました。
お陰様で父は目も耳もまずまず人並みで 今は弟夫婦の営む家業の酒の小売りと豆腐屋を手伝いながら毎日の晩酌二合と時々は温泉も楽しみながら元気に暮らしています。
豆腐の製造のあった日は豆乳の配達も担当で私の所にも軽トラで届けてくれます。
お隣は魚屋で晩酌にお刺身は欠かしたことはありません。
朝ご飯は卵かけご飯のようです。
もちろん朝な夕なにお豆腐お揚げは出てますね。
川根の人なので普通にお茶ももちろん飲んでます。
夕ご飯は、お酒と肴をゆっくり楽しむので、お米のご飯は食べません。
これは私が実家におりました頃から変わりありません。
父の元気は本人はもちろん幸せな事ですが回りの私達も幸せです。
感謝しかありません。
食生活の一端をご披露致しましたが長寿の秘訣は「明るく暮らすことかな」と父の申しておりました言葉に尽きるのかもしれません。
皆様本当にありがとうございました。
  


Posted by 朝日園 at 23:09Comments(0)

2018年09月08日

ぽぽーの味?

ぽぽーの実のお味は?
色こそカスタードクリームですが、熟し柿のような甘い感じでした。
下さったY氏に伝えると、なんとぽぽーの実の和名は(アケビ柿)とのこと!
なるほどね
写真の高砂芙蓉は別名(矢の根梵天花)ですって!
葉が鏃の形で、梵天はインドとのこと、日本古来ではなく渡来した花、ってことでしょうか。
可憐な一日花です。
  


Posted by 朝日園 at 15:32Comments(0)