2011年06月07日

安全でした

製茶の川根茶が、検査の結果、基準値内で安全との報告を受け安堵しております。
目に見えない放射能に怯えるような暮らしは、まっぴらです。代替エネルギーを全力で開発し脱原発を目指す国に、みんなで努めたいですね。
この季節、梅も漬けなくてはならず、なかなか忙しいんです。今年は小梅3.5キロを2瓶漬けました。片方はもう水も上がりやれやれです。
梅漬けは何と言っても清潔が第一で、容器から重し、全て良く洗い天日干しするのが一番ですが、生憎の雨続きの時は35度の焼酎の力を借ります。本年も細心の注意をはらって焼酎も使いながら漬けました。
お酒を嗜まない我が家の男達はアルコールの臭いに敏感で、焼酎使用はあまり喜ばないのですが。
この先、カビないように祈るばかりです。
ご近所のMさんからわらびを頂きました。北海道から送られてきた物をおすそ分けして下さったのです。
再びの早春を楽しませて頂きました。
鰹節を載せて、栄醤油の鰹だしつゆをぱらぱらと振り掛けて頂きます。因みに、我が家では普段の醤油はマルイエ醤油、味噌は茨城の母の親戚、中村麹屋のものと嫁に来た時からずっと変わらぬことです。
私のささやかな庭には、梅花空木、金枝梅、柏葉紫陽花の一重、八重、唐糸草、庭藤など次々と咲いて、お客様にも喜んで頂いております。なかでも、鉢植えの藍姫は、この季節雨に映えます。山紫陽花のミニサイズです。残念ながら、その深い藍色はケータイカメラマンの腕では白く光ってしまってお伝えできませんけれども。紅額紫陽花〜くれない〜に憧れて一昨年頃から鉢植えでみておりますが、いっこうに咲いてくれません。
今年も私の片想いに終りました。



Posted by 朝日園 at 22:46│Comments(5)
この記事へのコメント
私の額紫陽花は花弁は濃い青ですが中心部はえんじ色で珍しい色合いです。今を盛りと咲いています。
以前清水区草薙から現在地に移住するとき、思い出に戴いたものです。紫陽花を見る都度、かっての隣組の人たちを思い出します。
春はあらあらしいですがその分だけ楽しいですね。
Posted by 駿河の剛速球 at 2011年06月08日 07:33
珍しい紫陽花ですね。
ごく最近まで、娘達二家族が清水区草薙に住んでましたので懐かしいです。
草薙は気候も温暖で緑も豊かな良いところですね。
穴子寿司の魚竹寿司さんにも又お伺いしたいものです。
Posted by 朝日園 at 2011年06月08日 14:17
穴子寿司さんをご存知でしたか、とても嬉しいですね。
数年前、穴子寿司さんから50m程の所に県警ヘリが墜落したんですよ。
当時私の家は墜落現場から200mほどの距離でした。道路が封鎖され、おまわりさんと押し問答の末、家に辿り着きました。笹百合が少なくなり
見られなくなりました。見たいものです。乱文で失礼しました。
質問ですが此方から写真を投稿できますか、
Posted by 駿河の剛速球 at 2011年06月08日 17:35
>2011年06月08日 17自称、魚竹さんのファンです。
県警ヘリが墜落した事なんてあったんですか。怖いですね!
ごめんなさい、不慣れなもので、そちら様から写真を投稿できるのか自分はわかりません。
また教わりますね。
Posted by 朝日園 at 2011年06月08日 22:19
おはようございます。毎度ご迷惑をお掛け致しております。
会社勤めを始めて数十年が経ちました。昼日中、我が家の箱入り奥様が
何をやられているのか中々ーー、知らぬ間に「梅酒」が出たり、「梅干」が出たりしました。その裏で2代目女将様のような苦労をかけていたんだと思うと
嬉しくもあり、恥ずかしくもあります。
ブログ、楽しみです。今後も宜しく願います。
Posted by 駿河の剛速球 at 2011年06月09日 08:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安全でした
    コメント(5)