2011年09月22日

9月22日の記事

今夜もローソクかと思っていたら夕方突然電気が来ました
中電さんありがとう!
停電中に考えた夕飯メニューは、白米の炊き立て、鰯のまる干しを焼く、おみそ汁でした。
さもない献立でも停電のなか実行するのは少し億劫。洗うのもテマですからね。
でもガスが使えるのと、裏庭まででれば町の水道も使える、ので実行。
ご飯が炊き上がった頃電気がつきました。
お蔭様で何もかも美味しかったです。
鰯の丸干しは、冷凍もので、先日5本ほど焼いてみましたら薄塩でとても美味しかったので、残りを楽しみに冷凍保存してあったんですが、この騒ぎで解凍、今日食さなくては痛んでしまうので限界でした。
何か楽しいモノを添えたいと思い、山の雑誌でみたホットワインを思い出しました。
家にあるワインもホットワイン用だ!と。
果物 は皮ごと、りんご、オレンジ、レモン、家にあるもので適宜カットしてワインと一緒にお鍋で温めます。沸騰させないで温めます。
シナモンなど入れれば一層香りが良いとの事でしたが、私の手持ちのワインは既にアニス、チョウジ、シナモンで香りづけしてあり具合が良かったです。
ローソクで山小屋風を気取ろうとしたのですが、明るい食卓でも充分爽やかな美味しさでした。
話しは変わりますが、私どもの店で扱うアイスクリームや冷凍保存のスイーツ等一部解凍してしまい、午前中ご近所にお配りしたり、半額セールをしたりして対応しました。
これ以上停電が長引けば、冷蔵庫で保管している本来の商品であるお茶にも影響が出かね無いところでした。
このくらいで停電が治まってほんとうに良かったです。
自然災害とはいえ、今年は商売的にはなかなか厳しい年になりそうです。



Posted by 朝日園 at 20:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月22日の記事
    コメント(0)