2011年11月09日

巡礼第三日

今日は第八番札所大和長谷寺にまずお参り。
門前通りのホテル井谷屋さんには大型バスは入れない。
朝一番、ご住職を先頭に皆で歩いて出掛ける。
番外の法起院にお参りし、いよいよ長谷寺。
花の寺、とくに牡丹が有名との事。
なだらかに階段状に続く回廊は美しい。
朝の清々しい本堂に集いご本尊十一面観世音菩薩の前でお唱えする。
次は明日香の岡寺(龍蓋寺)。三年前に来た石舞台には、ほど近くであった。
昼食は、明日香めんどやさん。
そこで俳優の三田村邦彦さんに遭遇!
ビックリ
午後一は、第六番札所壷坂寺。お里.沢市の失明快復祈願のお話し(壷坂霊験記)で有名なお寺。
天竺渡来大観音石像など大きな像が立派。
最後は奈良中心部の興福寺南円堂。
さすがに観光客も多く、私達のお唱えをインド系かと思われる青年が笑顔で聴いていてくれた。
その後、国宝館にて美しい青年いや少年か?阿修羅に会いました!
お宿の露天風呂からはライトアップされた五重の塔が目の前に。
悠久の時を刻んで今、平城京奈良の街は夜のとばりに包まれていきます。



Posted by 朝日園 at 22:14│Comments(2)
この記事へのコメント
何か楽しそうに思われます。

色々なお寺さんをめぐれて楽しそうです。
Posted by 宗昭 at 2011年11月10日 23:32
宗昭様
楽しかったですよ。
どのお寺さんも、歴史と仏教文化、とりもなおさず日本の文化の深さ、高さを感じさせられる素晴らしいお寺さんばかりでした。
旅を終えて帰宅すれば、たまった通信物、連絡事項、家事等などに追われブログも ままならぬ忙しさです。
4日めは、三室戸寺、醍醐寺、岩間寺、石山寺、三井寺で京都から滋賀にかけてそれぞれ由緒ある、趣のある5ケ寺にお参りしたのです。
またブログで紹介したいと思ってます。
Posted by 朝日園 at 2011年11月12日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巡礼第三日
    コメント(2)