2011年12月26日

初雪

ホワイトクリスマス?なんて夕べ言っていたら、ほんとに雪が降りました!
初雪。
雪の朝は静かで、なぜか私は寝過ごします。
それでもウーウー鳴らすレスキューとおぼしきサイレンの音で目が覚めました。
時計を見てビックリ、大慌てで3階の障子戸を開けたら家山駅前の広場も、お隣りの屋根越しの前山方面も雪景色 でした。
当地に、雪が積もることはめづらしく年に3回くらいあるか無しかです。
不慣れな雪道で事故が多発してる様子。
いよいよ冬!ですね。
そんな中薄紅色の可憐な椿、太郎冠者(たろうかじゃ)の蕾がふくらんできました。
別名を有楽(うらく)とも。
織田信長の弟で茶人でもある織田有楽斎遺愛の椿として知られていて関西では有楽と呼ばれる椿。
花開くのが楽しみです。
お歳暮で戴いた数の子や筋子がひと足早く食卓に上って、農家さんからは本年の沢庵も届いて気分は早く来い来いお正月です。
腕まくりでピカピカにお掃除しなくては歳神さんがやって来て下さらないヨー。
1年分のチリは大変!
日頃の不精がたたります。
今年は母の喪ですがそれでもお掃除はしないと区切りがつかないですからね。
頑張ろう!



Posted by 朝日園 at 15:30│Comments(2)
この記事へのコメント
椿、私も好きなんです。今年の春、妙高山で一重の野生の赤と白を求めてきました。求めたと言っても小枝を失敬したのですが、挿し木にしたのが見事に根付きました。咲くのは2、3年後の成るでしょうがとても楽しみにしています。
咲いている場所に誘い方がいるんですよ。何時の日にかですが、
Posted by 剛速球 by SURUGA  at 2011年12月26日 22:05
剛速球様
椿、挿し木されたんですね。
実は私の有楽も挿し木でついたものです。
10年位前、お客様に咲いている有楽のひと枝を頂いて挿し木にしたものです。
5年くらいは咲きませんでしたが、鉢の中で健気にこのところは毎年咲いてくれます。
大事にしています。お花にはほんとに癒されますよね。
咲く日が楽しみですね。
Posted by 朝日園 at 2011年12月27日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初雪
    コメント(2)