2012年01月15日

島田市茶会

島田市茶道連盟創立二十五周年記念茶会が島田市のプラザおおるりであり、小正月でもあり出掛けてみました。
おおるりの三階会場にはすでに大勢のお茶人が集ってました。
本席 表千家、副席 静風流 立礼席 裏千家の三席に寄らせて頂きました。
本席では、紅白の椿に結び柳を唐銅の花入れに活けた床の花が初釜らしく印象的。
龍月堂の薯蕷饅頭(松に鶴? )も美味しいく頂きました。
副席では花びら餅が出されお正月気分。
煎茶は松島園製と伺い楽しみに伺いました。昆布と梅入りのお福茶仕立でいかにもおめでたく美味しく頂戴しました。
裏千家のお軸は大宗匠の無事是好年。
昨年からの震災やいろいろの災害に脅かされた日本のこの一年の無事を祈る大宗匠の心が伝わって参りました。
席中の写真は遠慮しましたのでわかりにくいかもしれません。
高校生も参加していました。
待合の席のお写真と受付付近のお着物姿も素敵なお茶人達。
また一年、お茶を楽しみながらゆっくり暮らすことのできる無事で良い年になると良いですね。



Posted by 朝日園 at 15:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島田市茶会
    コメント(0)